合掌造り関連用語

平村教育委員会 「相倉の合掌造り」より

た行


言葉 分類 説明
ダイコク 部材 大黒柱のことで、通常は最も太い柱のこと。
タテザンショウジ 名称 ソーメン戸の意。
タナマエ
(棚前)
名称 オエの一部。
ダホ
(駄ほ)
部材 敷桁チャクロ桁は一寸四分角、長さ一尺ばかりの角材で止められ、合掌尻をも支えている。
チャクロゲタ 部材 チャクロ柱の上にかかる桁
チャクロバシラ 部材 オエ空間を構成する重要な柱のひとつで、梁を受ける六本柱のうち上大黒と下大黒の左右の柱をいう。
チョウダ
(帳台)
室名 家長夫婦の寝処で四方が板壁と板戸で区画され、採光は一尺角ほどの切窓からのみの閉鎖的区間。
チョウダイガマエ 名称 オエとチョウダを区画する板壁構造入り口部分の壁面のこと。棚、戸、敷居に特徴がある。
チョウダニカイ 室名 娘等の寝処。合掌造りの一階の階高は十尺以上あるとき、帳台の上に中二階を設けるが、その空間。
チョンナハジメ 儀式 建築儀礼として行うもののひとつで、大工仕事でも大黒柱など主要な材を釿ではつる儀式。
チョンナバリ 部材 曲梁、雪などによって根元が曲がった樹木をオエの梁材として用いるが、その梁のこと。
ツノムスビドメ 作業 茅葺き作業の中で縄などを用いての結び方の一種。
ツマイリ
(妻入り)
状態 合掌造りの妻側から入る形態をいい、妻側は屋根雪が落ちない有利さがある。⇒平入り
ツラウチバシラ 部材 ションベンダイコクのことで、オエから土間へ降りると面を打ちそうになることから、この名前がある。
デエ
(出居)
室名 座敷と同義語に使われ、客を泊めたり、仏事、宴席などにも使われる。オエが分化した場合はウラノデエといわれる。



TOPページへ